• etc えとせとら

    難しい質問。

    昨日、道の駅保田小学校のイルミネーションを取り外しに行って来ました。 取り付け時の教訓から、作業用のごっつい皮手袋と指先がスムーズに動くように園芸用の手袋、さらに薄手のディスポのゴム手も持参。 これで棘に悩まされる事なくサクサク外して行けるわ!といざ脚立に上って作業開始。 …ガーン。皮手袋では枝に留めてある針金がねじれない。 園芸用に付け替えて、やってみるも、繊維が棘に引っかかってしまい、逆に時間がかかる。 えーい! こうなった最後の砦、ゴム手だ。作業性は問題ないのですが、棘は難なく貫通。手の甲は即ビリビリ。つけている意味がない…。 щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!! …結局素手での作業となりました。 黙々とひたすら外して行きますが、何度もaïeやらイタッやらイテテテやら(>_<。)うめき声がお客さんの頭上高い所から漏れます。 何の修行だ? 己との闘い。いや情け容赦なく刺してくるトゲとの闘いです。Hahaha! 途中で、「取り付けと外すのと、どっちが楽?」という質問を受けましたが、取り外しの方が断然楽、と答えかけて、あれ、ホントにそうかしら?いや待って、やっぱり断然取り付け大変だったでしょいやいや、結構今大変じゃないか?と頭の中で行ったり来たり。結論。今回のブーゲンビリアへの取り付けに至っては取り付けも取り外しも「同じ」くらいの大変さでした。「大変さ」というよりは「痛さ」ですが …(;´∀`) 作業完了時に日は暮れイルミネーションなしの静かな夜を迎えましたとさ。めでたし、めでたし。 LDM