今日からレジ袋有料化。
あれよあれよという間に、一年間のカレンダーのもう半分までめくってしまいました。 本日は7月1日です。 今日からコンビニやスーパーのレジなどで、今までは無料で自動的にもらえていたプラスチック製のレジ袋が有料になりました。 これはSDGs(Sustainable Development Goals「持続可能な開発目標」)の関連なのでしょうかね。無駄なプラごみを減らそう、ってことでしょうか。地球にとって大いに結構なことです。 でもコンビニやスーパーのレジ袋はリサイクルの材質であったり、燃やしても大気汚染しません、というようなわりとエコなものだったような気もします。 レジ袋有料にして日本人の意識に訴えるよりは、個人的には、日本の個別包装(=過剰包装)についてもっとしっかり考えた方がいいような気がしております。本当にそこまで必要なのかしら。 ポテトチップスにしろお菓子にしろ、そしてカマンベールなどのチーズ!外袋、内袋を外して行くと実際に食べられる中身の少ないこと!ガッカリなんてもんじゃありません。 話しが少し逸れてしまいました。 フランスでは何年も前からお店で買い物時のプラスチック製の袋は有料でした。マルシェでも、スーパーでも普通はお客さんが家から大きな買い物カゴや買い物バッグを持参します。(スーパーでは袋を持参しなかったお客さんのために、 レジの横に有料のバッグが並んでいて、 お客さんが必要と思ったら自分でレジの人に渡す、というスタイルです。) 今日スーパーにもコンビニに行かなかったので実際にどうかわかりませんが、今までは日本だと、すでに有料のスーパーなどではレジの人が「1枚〇円ですけど、レジ袋入りますか?」って聞いてくれていましたね。 レジの方、大変ですね。本当に至れり尽くせり、お疲れ様です。 早く、お客さんが「買い物袋は自分で持って来る」というスタイルに日本も慣れるといいですね。 さて、Lazy Dot Maniaでは2年前よりエコバッグを取り扱っております。LEDとは全然ジャンルが違うけど?気にしない気にしない!脱過剰包装!というささやかな抵抗から始めたのでした。時代がようやく追い付いてきましたのよ。なーんてね。( ´艸`)ムププ 私個人の、数年このエコバッグを使ってみての感想ですが、生地が薄いわりには、重いものを入れたりガンガン激しめに使用しても、破れることなく、耐えています。(早く違う柄に移りたい、という思いから、破けないかなーといつからか期待しているため、丁重な扱いではございませんが、まだまだ健在なのです。)汚れたら気兼ねなくジャブジャブ洗えますし、洗ってもすぐ乾きます。安いのにここまでもつとは正直驚きです。コスパ良すぎです。 柄の種類を多く、逆に入荷数が非常に限られていますので、気になる柄が見つかったら、出会った時が買い時です。どうぞお早めにお求め下さい。(商品は入荷次第随時追加していますが、入荷は不定期です) 小さくたたむとコンパクトにおさまるので、外出の際バッグにひとつ入れておくと便利ですね。 こちらからどうぞ!