3D printer

PPEって何ですの?

緊急事態宣言が解除され、子供たちの登校&登園が再開、
皆さんも少しずつ新しい日常生活のリズムに順応しようと
頑張っていらっしゃるところかと思います。

現在ももちろん医療現場の方々は
通常の患者さん達に加え、コロナウィルスの患者さん達に
直に対応していらっしゃる訳で、
本当に頭が下がります。
ありがとうございます。

さて、今日はタイトルに書いた「PPT」についてです。

PPEとはPersonal Protective Equipmentの略で個人防護用具を指します。

感染を防ぐために、マスク、ゴーグル、ガウン、手袋、フェイスシールド等の
個人用の防具に注目が集まっていますが、2月以降各国のパンデミックによるグローバルサプライチェーンの混乱や需要の急激な拡大で、深刻なPPEの不足が危ぶまれていました。

というわけで、緊急事態宣言下の完全引きこもり生活中に何をしていたかというと、せっせと3Dプリンターでフェイスシールドをつくり、要望のあった東京都内や近郊の医療機関に送っていました。

夜なべしながら、延々と作り続けました…。

緊急事態宣言発令中は医療機関に限定していましたが、
解除後は医療機関のみならず、家の外に出る人は
誰しも感染の可能性はあり得ますので、
一般販売を開始することに致しました。

3Dプリンターで作成したフレームに
市販の穴あきA4クリアポケットをセットして使用します。

ご購入ご希望の方は、こちらのwebshopからどうぞ!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *